結婚式場はどうやって探せばいい?会場の選び方・費用相場などについて詳しく紹介
このサイトは結婚式場はどうやって探せばいいのか、という疑問にお答えしています。
会場の選び方・費用相場などについて詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
式場の情報を効率よく探すコツも、このサイトで触れています。
スムーズに情報収集したい場合におすすめです。
また式場を探す際によくあることも紹介しています。
ありがちなことを知っておけば、きっとスピーディに会場探しをすることができるようになるはずです。
-
結婚式場はどうやって探せばいい?会場の選び方・費用相場などについて詳しく紹介
- 色々な結婚式場をチェックして迷ってしまった時の決め方
- 結婚式場で挙式や披露宴をする際の相場費用
- リーズナブルな結婚式場の見つけ方
- 結婚式場の口コミも参考にしてみよう
- 結婚式場を予約する際にも縁起の良い日を選ぶべき? (2023/1/12)
- 予約した結婚式場は後からキャンセルできる? (2023/1/12)
- ネットで気になった結婚式場が見つかったら見学会へ (2023/1/12)
- 結婚式場を見学する際の服装や持ち物 (2023/1/12)
- 結婚式場を選ぶ際には交通アクセスも確認しておこう (2023/1/12)
結婚式場はどうやって探せばいい?会場の選び方・費用相場などについて詳しく紹介
結婚式を探したいけれど、自分たちの好みに合った挙式ができる会場をどのように探せば良いかよく分からないという人は多いのではないでしょうか。
結婚式場を探すときには、まずインターネットや雑誌などで大まかな情報を収集することから始めるのがおすすめです。
そうしているうちに、希望する式場や挙式スタイルが見えてくるでしょう。
利用したい結婚式場がいくつか見つかったら実際に見学に出かけて、それぞれ見積もりを出してもらい比較検討します。
色々な結婚式場をチェックして迷ってしまった時の決め方
夫婦となる新郎新婦にとって大きなイベントとなるのが結婚式であり、時間をかけて式の準備をするカップルはとても多いです。
実際に多くの結婚式場候補から、最終的にどこの式場にするか決めかねるという事もでてきます。
多くの結婚式場があるからこそ全てが魅力的に見えてしまい、どこを選んだらよいか迷う事は多いです。
迷ってしまった際に最終的な決め方として、自分達にとって最優先すべきポイントは何かを考えて判断する事が重要となります。
式場には様々な種類がありますが、候補に選ばれた理由としては予算や式の内容やスタッフの対応など様々なポイントがあります。
気に入っているポイント書きだした上で、それを見て比較するという事が大切です。
式場毎にいいなと感じる項目には違いがあるので、その中から最終的に優先すべきポイントは何かを判断する事が出来ます。
なかなか1つの式場に決めかねている時は、目で見てわかるように紙に書き出して比較してみるのもよい方法の1つです。
結婚式場で挙式や披露宴をする際の相場費用
これから結婚式を計画されているカップルにとって、理想的な結婚式を挙げるために一番重要となるのが予算内で抑えられるかというポイントです。
結婚式場で挙式や披露宴をすれば終わりではなく、今後も生活で色々なお金がかかってくるので避けない出費を抑えるためにも事前に結婚式場で挙式や披露宴を行う際の相場費用を把握しておくようにしましょう。
結婚式にかかる平均価格は挙式や披露宴の内容によって大きく変動しますが、一般的に総額は200万円から250万円が全体の12.8%であり、次に300万円~250万円が12.2%となり、大半が挙式と披露宴をセットにして考えている場合がほとんどです。
もし予算が少ないという場合には、あえて挙式のみにすることで平均的な相場費用は衣装込みで20万円~40万円前後に抑えることが可能です。
披露宴が一番費用が高いといわれており、ゲスト人数によってかかる金額が変動します。
また料理のグレードやコース料理・立食ブッフェなど提供スタイル、フリードリンクの飲み物の種類、会場コーディネートや装花のグレードや引き出物でも違いが出てくるので、何を優先的に考えるか決めるようにしましょう。
リーズナブルな結婚式場の見つけ方
結婚式場を選ぶ時の重要なポイントの一つには、予算問題があげられるでしょう。
予算があり、それは招待する人数もあるでしょうし、そこからご祝儀が入る事を想定して予算を組んでいくことになります。
招待する人数がそこまで多くないのに大規模な結婚式ということは難しいですし、もちろん人数が多ければそれなりの広さのところを選ぶことになりますので、そうなるとベースの料金も高くなることが想定されます。
後は結婚式場やホテルのブランドというのも関係して料金に反映されてくることになりますので、人気ランキングであったり有名な所を選ぶと高くなります。
逆にリーズナブルな安い所を探したいという事であれば、検索できるまとめられているサイトなどを利用するのが便利です。
予算などを入力するところがあれば、その範囲内で探すことが出来ますし、安い順番に並び替えが出来るところであればわかりやすいです。
詳しくは現地で説明を聞いて決めるようにしてください。
結婚式場の口コミも参考にしてみよう
一生に一回の結婚式ですし、自分たちの思い出に残るような最高の式にしたいと思っているのであれば、結婚式場を選ぶことはとても重要なポイントとなります。
どういった式にしたいのかでも変わってきますし、予算でも変わります。
ニーズに合った所を選ぶことが重要ですし、いくつか見学に行ったりブライダルフェアに参加してイメージを掴むこともお勧めします。
ちなみに結婚式場を選ぶ時には、口コミや体験談やランキングなども参考になります。
多くの方が良いと言っているところは、選ばれている理由も必ずありますし満足度も高くなる傾向が在ります。
体験談ですと、実際にその結婚式場で結婚式を挙げたカップルの生の話を見ることが出来てとても参考になります。
失敗例であったり、これをしてよかったということが分かればそれを取り入れていくことも可能です。
その通りにする事はありませんが、やって良かったという事は真似をするのも一つの手段と言えます。
結婚式場を予約する際にも縁起の良い日を選ぶべき?
結婚式を挙げる日は、一般的には大安の日が良いと言われていますし、友引の場合も有りますが仏滅ともなればあまりよくありません。
逆に安くなるという事で選んでいる方もいますが、多くの場合は演技が良い大安を選びます。
では結婚式場を予約する際にもそういった演技の良い日の方が良いのかという疑問を持つ方もいるかもしれません。
その場合はそこまでこだわる必要はないでしょうというのが多くの方の考えです。
もちろんこだわるのであれば、徹底的にこだわって結婚式場の予約の日も気を付けてカレンダーチェックをして決めることもあるかもしれません。
然しそれはごく少数ですしそこまでこだわっていると、なかなか前に進むことが出来なくなります。
日程は出来るだけ早く抑えるというのが理想ですし、そこで自分たちの予定を入れていくことが出来ないと、ずれてしまったり他の人に入れられてしまう可能性が出てくるからです。
ですからそこまでは気にする事は無いでしょう。
予約した結婚式場は後からキャンセルできる?
結婚式を挙げる事がきまったら、まずは結婚式場であったりホテルなどの場所を抑える事から始まります。
そのためには見学をしたり、口コミ評判を調べたりブライダルフェアに参加をしたり、料金の比較などをしていくことがまず先決です。
そこから始まっていくわけですが、その際気になるのが予約を入れた結婚式場は解約などのキャンセルが出来るのかという点です。
今コロナ禍ということもありますし、状態が安定していないということが1番不安な部分もあるでしょう。
もちろんそれだけではなく、様々な理由でキャンセルをせざるを得ないよう名状態がおこることも想定されます。
高額な契約となることが多いですし、多くはご祝儀で回収してその分で支払うということもあるでしょう。
しかし解約をしなければならなくなった時に、ご祝儀は入ってこないわけですしキャンセルをしたいのにどうすればよいのかと思うかもしれません。
結婚式場によって変わってきますので確認をすることが大事です。
ネットで気になった結婚式場が見つかったら見学会へ
結婚式をする予定があるのでブライダルフェアに興味があるけれど、利用したことがないためどんなことをするのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
ブライダルフェアは、結婚式場やウェディング対応のホテルなどがおこなっているイベントです。
結婚式を挙げることを検討している人向きの内容となっていて、多くの場合無料で参加することができます。
内容は結婚式場の挙式会場や披露宴会場を始めとした施設の見学や、ウェディングプランナーとの相談会などが多くあります。
トータルフェアと呼ばれるタイプものは挙式や演出の体験や試食、さらには衣装の試着なども含まれているのが一般的です。
結婚式の流れが分かりやすいので初心者におすすめです。
このほかには見学や演出、衣装の試着や試食体験などに特化したフェアフェアなどもあります。
式場の利用を検討している場合には、こういった見学会に参加すると結婚式のイメージが掴みやすくておすすめです。
結婚式場を見学する際の服装や持ち物
結婚式を挙げるためには新郎新婦が協力して準備を進める事が必要であり、数ヵ月にわたる長い期間欠ける事が殆どです。
実際に式を挙げる際にはまず結婚式場を選ぶことから始まりますが、見学会や内覧などを行う際にポイントとなるのが当日のファッションや持ち物にあります。
結婚式場でも人気があれば見学自体の予約自体も日程調整が難しい事も多いので、限られた時間で多くの情報を把握する事が必要です。
そのため当日の服装は動きやすく、細かい箇所まで見て回れるように配慮するようにします。
持ち物などは事前に確認しておきたい内容をリストアップしておき、質問など漏れがないようリストを利用するのがお勧めです。
気になる点などがあれば書き留めておけるよう、メモ帳などがあるのも便利に活用出来ます。
見学自体は1箇所だけでなく複数個所を見る事も多いので、メモを活用しながら比較して希望だけでなく予算も踏まえて最終的にどこの結婚式場にするか判断する事が可能です。
結婚式場を選ぶ際には交通アクセスも確認しておこう
結婚式場の中には景色がきれいな自然に囲まれたところにあったり、山の上にあることもあり、景色にこだわる場合は交通アクセスも確認することが必要です。
電車で来てくれる人もいるなど、自分たちが移動することだけを考えるのではなく、招待する方々のことも考えた結婚式場選びが必要になります。
遠すぎるところだと移動だけで大変なので、送迎バスを用意するなどの対応も重要になります。
送迎バスを用意することによって、準備は簡単に行っていくことができるようになり、遠方の方への対応はしっかりと行えます。
自然豊かな場所でも、すぐ近くに駅があり、電車でも簡単にいける距離となっているところがある点にも注目です。
交通アクセスをきちんと確認するためにも、一度移動するときのことをイメージしながら、自分たちでルートを確認することをおすすめします。
素敵な式場がたくさんあるので、移動のしやすさに関する口コミ情報をチェックしていくことも参考になります。